どうも、ゲスな銀行員から、銀行員×萌え絵師に華麗なジョブチェンジをとげたうたのです(笑)
今回は、1月5日に僕が参加した教育イベント、『watcha osaka』の様子をお届けします。
ただのしがない銀行員の僕が、なぜ教育イベントに参加したのか?
そこで僕が得たもの、率直な感想。
「僕も学校でお金の授業をしてみたい!」 そんな想いがわきあがってきました。
もくじ
watcha って何?
あなたもその一歩、踏み出してみませんか?
☑︎子育て中の教員の方
☑︎保護者、地域、行政等の方まだまだ募集しております♩
【申込先】https://t.co/lh1wkc9wcZ pic.twitter.com/rBazfR9sO5
— やのっち@ママ養護教諭【ぷらっとホーム】をつくる! (@yanoxxx8589) 2018年12月24日
教育界のゲリライベント。
教師以外にも、教育に関心のある保護者や関係者が集まってワチャワチャと語り合う。
そこは、教育の異端の地。
教育の生産性や子ども同士の学び合い、新しい教育の可能性など、最先端の言葉が語られる場所。
いまや、固い先生の講演会より、watchaの方が人が集まるらしい。
今回は約25名の方が参加し、ほとんどが教員、あるいは元教師だった人。
ただ少数派ながらも小学生のお子さんをもつただのオカン、児童養護施設で働く方、そしてゲスな銀行員なんかも参加してました。
アウェイ感で完全にブルっていたので、会場の写真を取るのをすっかり忘れてました(笑)
会場につくと、A~Eのグループでテーブルが分かれており、登壇者が話したあとグループ内で和気あいあいと時にはアツく議論する場があって、参加者それぞれが主体となって大変盛り上がりましたよ。
一般枠参加でも充分に楽しめます。
ほんと、あっという間の4時間でした!
時間がすぎるの早っ! と思ったのは久しぶりの感覚です。
watcha大阪にそもそも、何で参加したの?
これ、むっちゃ聞かれました。
わるかったな、珍獣で(笑)
行く直前にこんなツイートをしてみたり。
教師と銀行員の意外な共通点✌️
☑︎長時間労働が当たり前
☑︎社内の体質が昭和か!ってくらい古い
☑︎世間から叩かれる
そんな空気を少しでも変えてやるぜ!
今日は教育イベントに参加してきます!
参加する人、よろしくね😊#watchaosaka— うたの@銀行員×萌え絵師🎨 (@utano_bank) 2019年1月5日
教育って国家百年の計っていうじゃないですか。
そして、僕の長男は来年から小学校へ上がります。決して他人事ではない。
元々、倫理とか宗教とか小難しい理屈が好きなうたのは、教育論を語るのも大好きなのです。
さて、それでは登壇者の発表内容とうたのの感想をお届けします。
内容については詳しくはガーナさん(@choco_01417)という方がまとめてらっしゃいますので、そちらをどうぞ
(丸投げ)
ぶっきーさん
ぶっきーさん(@c5takuya)
元々小学校の教員をめざしていた方ですが、管理教育や成績第一主義に疑問を感じて、現在ではオルタナティブ・スクールで働いてらっしゃる25歳。
現在勤務されている 箕面こどもの森学園 の教育理念は
「自分を大切にする」
「自分の好きなことをやる」
「学校のルールはみんなで作る」の三本柱。
選択プログラムにチカラを入れており、生徒がYouTuber目指して配信したり、好きな木工細工を作ったり、料理をしたり。
教師と生徒は基本対等というスタンスで、生徒からも「ぶっきー」と呼ばれているそうです。
学校のルールも教師、生徒まじえてみんなで話し合いをして決める。
学校→家庭→社会へとそのやわらかい輪が広がっていく。
学校づくりは、まちづくり。
そして最後の問いがとても印象的でした。
あなたは、どんな街に住みたいですか?
【感想】
僕はこう思います。
「みんなが好きなことや得意なことで輝ける街」
逆に好きでも得意でもないことを強要されるから、世の中ツラくなるんですよ。
僕は銀行の仕事が100%好きとは言いませんが、適正はソコソコあると思ってます。
だから、そこまでストレスがないのです。
グループの他のメンバーは全員現役教師だったので
「ちょっと理想論すぎるかな……」
「ドラクエ(既存の教育)を選ぶか、フリーシナリオのRPGを選ぶかという問題。シナリオに沿ってストーリーを進めていくドラクエが肌に合うこどももたくさんいる」
「オルタナティブスクールは選択肢としてはアリだけど、全部の公教育がそうなってしまうとツラい」
というご意見でした。(違ってたらすまん)
早くもwatcha の洗礼を受けるうたの氏(笑)
コドモノミライさん
二人目、コドモノミライさん(@KodomonoMiray)
京都府亀岡市で体験型こども食堂を運営中。
大人と一緒に 子ども達が自分で畑を耕し、野菜を育て、自分達で調理する。野菜作りや調理の技術を身につけられたら、きっと役に立つはず。2017年に思い立って4ヶ月でこども食堂をオープンさせた行動派。
成長できる子ども食堂を実現させるまでの道のりを現在進行形で発信しておられます。
詳しくはコチラのfacebookページをどうぞ!
もうひとつのテーマは、学校と保護者の関係。
「保育園の時と比べて先生と話す機会が減った」
コドモノミライさんが保護者にアンケートをとったところ、 30人中30人がはいと答えたそうです。
7歳の女の子を持つコドモノミライさん。
小学校で娘さんは「体育時に肌着を脱ぐように言われる」
えっ! それってどうなん?
下着の替え持っていけばよくない?
汗を吸うための下着じゃないの?
女の子だし、体育の着替えで脱ぐのは恥ずかしいでしょ?
→悩んで悩んで、言葉を選んで、先生に伝える決心。
結果、学校全体で検討してもらえた。
保護者が学校へ何かを言うのはハードルが高い!
まずは、対話が大事。
【感想】
学校って面倒くせえなwwwwwww
たぶん、僕は気になったらすぐ学校に言っちゃうと思います。
うちの嫁ちゃんもその傾向があるので、我が家はモンペだな。
グループワークでは「保育園はお迎えの時に先生としゃべることがあるけど、学校ではそれがない。そこが一番大きいのでは」という意見が一番刺さりました。
最近では学級通信を工夫したり、ラインなどのSNSも駆使しして、保護者とのコミュニケーションを円滑に進めようという動きがあるようです。
便利な道具はどんどん使っていきたいですよね。
先程のぶっきーさんの話にも通じますが、地域で一緒にこどもを育てようという意識も、とても大事。
かなせんさん
3人目、かなせんさん(@keita9666)
冒頭、かなせんさんからの問いがありました。
「あなたが、教室で(あるいはこどもに対して)大事にしていることを3つ上げてください」
僕は自分の子に対しては、以下の3つを大事にして育って欲しいと思ってます。
・やりたいことをやる
・約束を大事にする
・めしの食える大人になる
ちなみに、「めしの食える大人になる」は、グループ内で好評でございましたとさ。
他にも、安心・安全という言葉が多かったかな。
やはり先生方、こどもの安全、そしてこどもが安心して通える学校のため、日夜奮闘しておられるのがとても伝わってきます。
かなせんさんは、東日本大震災でボランティアに行った経験、そして高校の同級生が就活・ブラック就労を苦に自殺した経験などから。
若者の就労支援、キャリア教育、自殺問題、ブラック企業
に特に関心を抱くようになりました。
実際、若者の就労支援をしているNPOに就職をしました。
そこで出会ったのが、
コミュニケーションがニガテ。
わからないと言えない。
面接本番でパニックになる若者。
若者に必要なのは、成功体験と多様なつながりだ!
難しいと感じたら、「わからへん」と言ってみる。
誰かのチカラを借りてみる。
自分の目標を達成するのはひとつじゃない。
子ども時代に経験してほしい。
そんな体験から『学び合い』という授業に取り入れてらっしゃいます。
『学び合い』の時間は教室を歩き回ってOK!
わかった子が教えてあげる。
わからない子は「わからない」と声を上げて助けてもらう。
学校から社会へ、確かな意思を持った取り組みが動き出しています。
かなせんさんの発信の土台がしっかりと伝わってきて、熱量をもった感動的なプレゼンでした。
watcha大阪に参加してみて
僕、あんまり学校というものにいい思い出がないんですよ。
小学校の時に原爆の映画をみせられて
「こんなことをするアメリカは許せない!」
って感想文に書いたら
「日本が戦争をするからこうなった、悪いのは日本って書き直しなさい!」
と言われ
中学の時は約一年間イジメられててですね
無視、教科書隠し、画鋲in上履き……などなど一通り経験してですね。
先生にも言えなかったよ。
高校は授業がつまらなすぎて
学校ふけてパチンコ屋と雀荘いってました(笑)
そんな僕でも、できることがあるんじゃないか……
watchaに参加して、湧き上がってきた思いを次の章でお話します。
(2019年8月追記 現在は多忙のためおカネの授業の新規受付は停止させていただいております。ごめりんこ。)
おカネの授業をさせてくれ!
年末の記事にも書いたのですが、僕は金融についてもっと発信をしていきたい。
金融の現場に出ていて、日々思います。
おカネに対して、ゆがんだ愛情を持ってないか?
みんな、税金やローンに対して知らなさすぎや!
・おカネとは何なのか?(おカネってタダの道具じゃん)
・おカネがあれば幸せなのか?(僕が見てきた倒産や相続のお話)
・ハマっちゃいけない、おカネのワナ(ローンや税金)
などなど、学校でお話してみたいなって思います。
興味のある方は、うたののTwitter(@utano_bank)まで
平日でも関西圏ならなんとか有給使っていけると思うので。
銀行内のプレゼン大会で準優勝したこともありますし、面白おかしく人前で話すには自信があります。
(ヤバイ、ハードルが上がった!)
まずは僕もやってみたい!
お気軽にメッセージどうぞ!
追記 『小学生でも向けのお金の話』 をYouTubeにアップしました
熱い想いを胸にした僕はさっそくノートにバーっと思いつくことを書き出しまして。
主に上記の内容を4本・合計35分の動画にしてアップしました。
動画といっても音声にスライドをつけただけですけどね(笑)
ラジオ感覚で聞き流してもらってもいいですし、スライドだけパパっと見てもらってもかまいません。
内容も学校の授業などでじゃんじゃんパクってもらって大丈夫ですよ!
ド緊張していたせいか、小学生向けにゆっくりと喋ったせいか、普段の僕の持ち味であるテンポとキレがないのですが……本番ではもっと面白く喋れると思うので!(言い訳)
チャンネル登録も、よろしくねっ!
(一度言ってみたかったぜ、このセリフ)
最近のコメント